マキシマリスト主婦がミニマムな暮らしを目指して

フルタイムで働くようになった主婦が、少ない時間で家の管理ができるようにしたいとミニマムな暮らしを目指す事に。物を手放すところからブログに綴っています。

老犬だからこそ、いつもと違う状態になったら直ぐに病院へ

こんばんは。

 

いいお天気に恵まれましたね。

お花見もこの土日が最後になりそうですね。

 

昨日からスタートした

老犬生活の記録ですが

 

木曜日の朝まで

食べても、食べても

ご飯を欲しがっていたのに、

仕事から帰宅した数時間の間に

状態が急に悪化。

 

水も飲まず

ご飯は木曜日の夜食べたきり

ご飯も食べなくなってしまいました。

 

徘徊もひどく

壁に頭を付ける

ヘッドプレスも頻繁に。

f:id:mm_home:20190414005459j:image

 

昨日は通院日ではなかったのですが

急遽病院へと行ってまいりました。

 

犬 壁に頭を付ける

で検索したら、

前脳疾患や神経系疾患を患っている可能性があります。

 

老犬の場合は、肝硬変、もしくは肝組織の傷が肝臓の機能不全を起こし

それがヘッドプレスに繋がっている・・・。

 

となどと書かれている記事を読んだからです。

 

肝臓の悪いきらら。

毒素が脳に回ってしまったのではと心配で。

獣医さんに

正直に、こんな記事を読んだんで

心配でと正直に話しました。

 

脳腫瘍などの場合

ヘッドプレスのほかに

痙攣などの症状も出てくるそうです。

 

眼振が見られない、

血液検査をしていないので

はっきりとは言えませんが状態からみて

内蔵からのものではなさそうとの事。

 

痴呆が進んできている。

との診断でした。

 

痴呆症には投薬でよくなるとか

病院で処置すればよくなるとかではないので

正直治療はせきません。

出来る事と言えば、水分補給の点滴くらいです。

と話してくださいました。

 

水分補給のための点滴をしていただき

帰宅してまいりました。

 

 

人も動物も、痴呆症の改善処置など

聞いたことないですものね。

 

 

頭を壁に押し付けているのは

やめさせた方がよいのか疑問に思っていたので

先生に聞いてきました。

 

痴呆からくるヘッドプレスに限った事かもしれませんが

本人が気の済むまでさせておいてよいそうです。

徘徊も気が済むまで歩かせてOK。

 

やりたいようにさせておいてもよいと聞いて

ホッとしたところもありますが、

家の中をウロウロ歩き回り

壁に頭を押し付けている姿を見ると

 

辛くないのかな?

どこか痛いのかな?

 歩き回って疲れないのかな?

などと考えてしまうんですよね。

 

動物と話せる特殊能力があったらいいのい

と思う私です。

 

 

壁に頭を押し付けている姿は

やっぱり普通じゃないので

病院には直ぐに行ったほうがいいですよ。

 

何からくるヘッドプレスかは

ドクターにしかわかりませんからね。

(わんこは話してくれないからね)

 

こうしてブログを書いている最中も

ずっと家中をウロウロしてる我が家のわんこ。

 

夜泣きがないだけ幸せです。

 

 

飼い主の私が、介護疲れを起こさないように

気をつけなきゃ。

 

本日のきらら

お散歩中の写真です。

f:id:mm_home:20190414005533j:image

 

やっと落ち着いたので寝ます。

それではまた。

 

 

 

 

老犬生活のブログ始めます。

こんばんは。

 

暖かな1日。

桜もまだキレイでした。

いつまでも桜が咲いていてくれたらいいのになぁ。

 

さてさて、

我が家には15歳を迎えたばかりの

ミニチュアダックス きららが居ます。

f:id:mm_home:20190413111342j:image

 

 

 

2年前に虫歯が悪化して

抜歯をするにあたり、

麻酔に耐えられるかを検査するために、

設備の揃っている病院へと行きました。

その時の血液検査で、

肝臓の数値がものすごく高いことがわかり

毎月、通院しています。

 

 

今年に入り、

きららの行動がおかしいので

ネットで検索してみたところ

どうやら『痴呆』らしいと。

 

通院日に先生に相談したら、

やはり『痴呆』と診断されました。

 

ご飯を食べなかったり

今は水も1人で飲もうとはしません。

トイレも10回中9回はトイレ以外のところでします。

 

わんこも長寿の時代になり

痴呆を患う犬も多いそうです。

 

犬も人間と同じですね。

 

整理収納のブログですが、

今、まさに犬介護中の方や

これから犬介護に入る方、

水も飲まないけど、どうしたらいいのか

悩んでいる方のお役に立てればと思い

 

『老犬生活の記録』のカテゴリを立ち上げました。

 

私も、老犬介護の先輩のブログに

支えられています。

 

介護始まったばかりで手探り状態でが、

これがよかった。

これは失敗だった。

介護生活の事などを書いていきたいと思ってます。

 

私が書き綴ったこのブログが

いつか、あなたのお役に立てれば幸いです。

 

 

【整理収納】執着がどんなモノよりも一番強かった手芸系の本、大量に手放す決断ができました。

執着がどんなモノよりも一番強かった手芸系の本。

大量に手放す決断ができました。

 

 

こんばんは。

美しい暮らしを目指し

片付けが苦手なズボラ主婦が

スッキリと美しい家をめざして

奮闘中のMaliです。

 

 

本日は、

こんまりメソッド

step2 本類について

書かせて頂きます。

 

 

手放すと決められた本たち

まずは

成果から発表します。

じゃん

f:id:mm_home:20190406162232j:image

 

お料理の本、

ソーイングの本

刺繍の本

などなど

様々な今まで手放せなかった本たち。

 

元々、手放すことができない性格なのですが、

料理本のレシピを見て作った

スイーツがもう一度作りたくて

レシピ本を探すも、

すでに処分してしまった本に載っていた。

 

そんな経験から、

長いあいだ手放す事ができずにいたんです。

では、なぜ今回は手放す事ができたのか?

ですよね。

 

ここ数年、お料理本をめくって

料理をすることよりも

アプリで材料検索をして

お料理をする事が圧倒的に多い事に気がつきました。

 

レシピ本って、

お目当てのレシピを探さなきゃいけないし、

この材料で作りたいなって時には

あれこれ本をひっくり返さないと見つからない。

アプリなら、検索すれば直ぐに見つかります。

 

レシパルっていうアプリを使えば

検索したレシピを保存しておくこともできます。

わざわざ本を持っている事もないなって思い

手放す決心が出来たわけです。

 

もちろん、ときめいた本は手元に残してありますよ。

 

 

二度の引越しでも手放せなかった手芸系の本

手芸系の本も、たくさん手放す決心ができたんです。

f:id:mm_home:20190406162354j:image

 

なぜ?

ソーイング系の本を手放そうと思ったのは、

衣類整理の時に

ときめかなかった服のほとんどが

自分で作った服でした。

 

好きで作ったはずなのに・・・。

もう、ときめく服は買うって決めたんです。

生地代で、可愛いステキなお洋服は

いくらでも買えるんですよね。

なので、ソーイング系の本は全処分しました。

 

流れで、犬服や犬おやつの本も手放す事にしました。

 

 

ニット系の本もほとんど処分。

衣類の整理をしていて、

可愛いだけではなくて

大人っぽい可愛らしさの服を

これからは購入したいと考えました。

なので、可愛いデザインのニット系の本は全処分。

 

 

語学系の本、今しなきゃもう勉強しないよって言ってた。

語学系の本も処分しましたよ。

以前、韓国ドラマにはまり

韓国語を勉強していた時期があったんです。

また勉強したくなるかなぁと

数年保管していたのですが、

数年勉強しないって事は

今後もしないはず。

また、始めたくなったら

その時に買えばいいやぁって

全処分しました。

 

主人が本の山を見て

ニコニコしながら

「疲れるから、ほどほどにね」

て言ってくれたんです。

 

実は、結婚したての頃

あまりにモノが多くて

「お願いだから、モノを捨ててくれ」

と大喧嘩になった事があったんです。

 

いままで、私のモノの多さに

ずっと我慢してくれていたんでしょうね。

 

 

大好きな本は手放せないの。どうしたらいい?

たくさんの手放す本。

捨てちゃうのはもったいないし

捨てちゃうなら、ここまでの決断はできなかったかも。

 

時間はかかりますが

メルカリで売ってます。

必要としてくれてる方の元で

再度日の目を見てもらえるなら

そんな気持ちも、手放す決断ができた要因です。

 

 ブックオフなどに持っていけば

一気に片付くのですが、

メルカリだと、買ってくださった方がわかるので

次はこの方が大切に使ってくださるんだなって

わかるのがいいんです。

 

本が手放せない、

捨てられない。

 

ならば、

使ってくれる人

必要としてくれている人の元へ

本を送ると思ったら

意外と手放せるかもしれませんよ。

 

 

ときめいて買った本。

大切に保管してきた本。

見てるだけで癒される趣味の本。

捨てちゃうって思うから

手放せないんです。

 

大事にしてきた本にとって

ただ本棚に入っているのと

必要な人に使ってもらえるの

どちらが幸せでしょう?

 

 

売るには不向きな本たちはどうしたの?

売るにしても

古すぎたり、ボロボロだったり

する本などは、思い切って処分。

こちらは、ゴミの日にさようならしました。

f:id:mm_home:20190406162510j:image

 

1番上にある雑誌なんて2009年発刊。

どれだけ捨てられなかったかですよね。

f:id:mm_home:20190406162634j:image

 

 

本の整理をした感想

執着がどんなモノよりも一番強かった手芸系の本。

この本は、決して手放さないと決めて

手元に置いておいた本たち。

 

手放せずに何十年も保管してあった本が

たくさんあります。

そんな本を手放すと決められた事で、

モノに対する執着を断ち切れたように

感じてます。

そして、心も身体も以前より軽くなった

感じがするんです。

 

私でもできました。

あなたも大丈夫。

本の整理できますよ!

ときめいた本は残せるんです。

がんばて、ガンガン手放しちゃいましょう~。

ファイト!

 

 

 そして、長い間私の手元にいてくれた本。

私をときめかせてくれて

癒してくれて本当にありがとう。

 

 それではまた。

 

 

片づけのコツはなんだろう?断捨離に疲れたら読んでみて。

こんばんは

 

こんまり流『ときめく片づけ』進行中の

mariです。

 

今日から新しい新年度が始まりますね。

今日から目標に向かって

一緒にがんばりましょ♪

 

 

そして!

元号発表〜。

 

令和。

 

ピンとこない私ですが、

慣れていくんでしょうね♩

 

 

さて、

 

『断捨離』進んでますか?

ちょっと断捨離疲れてきた頃ではないですか?

そもそも初めてないって?

 

どちらの方にもお薦めの本をご紹介します。

 

「ちゃんとしなきゃ!」をやめたら

二度と散らからない部屋になりました。

角川文庫/なぎまゆ著

f:id:mm_home:20190331145419j:image

ちゃんとしなきゃをやめても

二度と散らからない部屋になれるの?

 

まぁ、キラキラしたタイトルであります。

 

こんまりさんは

ゆるいのはダメ~みたいな文章がありましたもの。

 

こちらの本、

アメブロ開設わずか一ヶ月で

80万アクセス達成しちゃった程人気の漫画。

f:id:mm_home:20190331145432j:image

なぁんだ漫画かぁ

 

なんて侮ってはいけません。

 

断捨離に疲れた心と頭を癒してくれるだけではなく

整理整頓ができない理由

キレイな状態を維持させる方法などを

まんがでわかりやすく解説してくれてるんです。

 

 

心に残った文章を少し勝手にご紹介しますね。

 

『クローゼットは、死蔵品を入れる場所ではなく必要なモノ、残すモノを入れる場所です』

耳に痛い文章。

私の押し入れがまさに、死蔵品を入れる場所と化しておしました。

 

『片づけが終わるまで、その場所から動かない』

人間は面倒な事に集中しづらい習性があるので

要不要を判断する作業を終えるためには

片づけが終わるまで、その場所から動かないというルールが必要なのだそうです。

私も、全部出しした量の多さに嫌気がさし

その場から離れて他の事をして、要不要を終わらなかった事がありますもの。

現実逃避大好き人間です(笑)

 

 

『どれが自分に合うもの、どれが自分にあわないものなのか判断する必要がある』

整理収納術の情報は溢れてますよね。

こんまりさんの、たためる服は全てたたむ。

きっちりできる方には向いているかもしれないけど、

ズボラで超絶めんどくさがりな人には向いてない。

それなら、たたむ収納からかける収納にしてみてはいかがでしょう。

自分い合うものを判断するのも整理収納の成功への道かと思います。

 

 

『「〇〇のようになれるよう努力すること」ではなく、

「どうしたら片付いていられるか工夫すること」』

几帳面な方の収納、それはそれは美しいです。

ズボラさんが几帳面さんになろうとしても

無理なんです。

それならば、ズボラさんならではの片付け方を工夫することの方が

大事なんじゃないかな?

 

几帳面さんからしたら

ありえない~

あたりまえ~

な事なのかもしれませんが、

ズボラさんは几帳面さんになる努力をすれば

綺麗に片付いたお家になると思ってしまい

一生懸命、几帳面さんになろうと努力するんです。

 

でもね、

やっぱり几帳面さんのように片付かない。

キレイを維持できない。

 

片づけたいのに片付けられない。

片付けたのに維持できない

そんなあなたに是非よんでほしい一冊です。

本の中のAさんとMさんのお部屋は

キレイに片付いて、維持できてるみたいですよ

 

 

それではまた

 

 

【整理収納】衣類の整理を効率よく進めるコツは?こんまりさんの本からお答えします。

衣類って洋服だけ?

 

衣類小物の事や

衣類の整理を効率よく進めるコツなどを

こんまりさんの本からお答えします。

 

 

こんばんは

 美しい暮らしを目指し

片付けが苦手なズボラ主婦が

スッキリとした家をめざして奮闘中の

mariです。

 

 

 

ブログの更新がお片付けのスピードに間に合ってません。

こんまり流お片付けは只今『書類』に移ろうとしています。

 

全部出し→仕分け・整理・ときめくモノを選ぶ

とモノを仕分けていると

本当につかれるんです。

アラフィフの私は、あまりに疲れすぎて

ブログの更新まで手がまわらない・・・。

 

と言い訳をしております。

がんばって両立していきます!

 

 

下着や靴下のときめき仕分けはいつするの?

衣類の整理のなかに入るもの

衣類っていうと、

トップスやボトムス、コートなどが

思い浮かぶかと思います。

 

私も、衣類整理といえば

トップスやボトムスしか整理してきませんでした。

 

ところが、

こんまりさんの本をよんで

衣類のカテゴリには

・靴下や下着

・バッグや小物

・靴

 

などが含まれていました。

モノ別仕分けではなく

場所別仕分けを長いことしてきた

私にとって、靴が衣類のカテゴリーに

入るのは驚きました。

 

 

 

 

仕分け・整理が苦手。効率よく進めるコツは?

衣類の整理を効率よく進めるコツは

全部出した衣類をざっくりとコテゴリー分けすることだそうです。

 

・トップス(シャツ、セーターなど)

・ボトムス(ズボン、スカートなど)

・かけるモノ(ジャケット・スーツ・コートなど)

・靴下

・下着類

・バッグ

・小物(マフラー・ベルト・帽子など)

・イベントモノ(浴衣・水着など)

・靴

 

 

 

衣類小物の仕分け・整理を実際してみました。

トップスやボトムス、かけるモノの整理が

終わったので、下着や靴下などのカテゴリーを

仕分け、整理を始めます。

 

 

毛玉が出来てるもの、穴があいてるモノ、

好きじゃないけど使っているモノなどを整理しました。

f:id:mm_home:20190331140719j:image

 

ゴムが伸びてしまっていた靴下も整理。

f:id:mm_home:20190331140532j:image

 

 

本来は『小物』のカテゴリーで仕分けするのかと

思うのですが、ハンドタオルも『衣類の小物』として

今回仕分けをしました。

色あせているモノ、肌さわりがよくないゴワゴワした物が

仕分け対象です。

女性は、フワフワした肌さわりの良いモノを

使うのが良いのだそう。

もったいなくて捨てられなかった

ときめかないハンドタオルも、思い切って処分します。

 

f:id:mm_home:20190331140552j:image

 

下着や靴下、キャミソールなどのたたみ方は

人生がときめく片づけの魔法2に詳しく載っています。

こんまり流にのっとりたたんでしまってみました。

綺麗にしまうことができましたよ。

※下着が入っているので、ここのお写真はご遠慮させてくさい。

 

衣類小物

帽子やマフラーなど季節モノは全て

残す事になりました。

(仕分ける程の持ってなかった)

 

収納ケースが一杯でしまう場所がなく

ニトリのインボックスに冬小物を入れ

ベッド下に置いてあったのですが、

微妙にインボックスが大きくて

前にはみ出し、邪魔だったんですよね。

冬小物を収納ケースにしまう事ができて

ベッドの足元がスッキリしました。

 

家にあった収納ケースを

ベッド下に入れて使っているので

横幅に遊びがあって

美しくないんです。

ベッド下にピッタリサイズの

収納ケースに入れ替えたいと思います。

※全てのアイテムを『ときめくモノ』だけを

残していったら、ベッドしたの収納ケースも

要らなくなるかもしれませんね。

 

 

衣類小物の整理をして

お気に入りのお洋服を整理できたあなたなら、

下着や小物類の整理は比較的簡単かと思います。

(数が多くなければ)

 

どんなにお気に入りの下着でも、

気持ちのどこかに

下着は消耗品という気持ちがあるんですよね。

 

 

 

 

ときめき!衣類仕分け・整理実行してみた感想

二回に渡って

衣類整理を書かせていただきました。

衣類がスッキリしただけでも

心が軽くなったように思います。

そして、私だってやればできる!

そんな自信が少し芽生えてきたように思います。

 

それではまた

mari

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【整理収納】こんまりメソッドで衣類の『ときめき仕分け始めました

こんまりさんの

『人生がときめく片づけの魔法1、2』

を読んでから衣類の『ときめき仕分け』を始めました。

 

 

こんばんは

美しい暮らしを目指し

片づけが苦手なズボラ主婦が

スッキリと美しい家をめざして

奮闘中のmariです。

 

こんまりさんの本

『人生がときめく片づけの魔法』二冊を読み終え

片づけ前のメソッドをきちんと行った後に

早速、step1:衣類

からお片づけ始めてみました。

 

まずは全ての衣類を一ヶ所に集める

 あちこちにしまってある

放置してある自分の衣類を全て出し

一ヶ所に集める作業をします。

一ヶ所に集めたらこんなにありました。

もっと少ないと思っていたんですけどね~。

   

f:id:mm_home:20190331102740j:image

お片づけ中なので

周りが散らかっているのは

ご了承くださいませ~。

 

 

ときめくお洋服を選ぶにあたり

「美人収納」コンシェルジュ・西口理恵子さんの

「仕分け」収納術の本に書かれている仕分けを

1度行ってから、ときめくものを仕分けております。

 

西口さんの仕分け方法は

・好きでよく使う

・好きじゃないけどよく使う

・好きだけど使わない

・好きじゃないし使わない

の4つにモノを仕分けていくというもの。

 

この4つの仕分け方法

なかなか勝手がいいんです。

 

大量に積まれた洋服の山から

4つに仕分けてみました。

まずはこちら

『好きじゃないけどよく着る服』


f:id:mm_home:20190331102718j:image

 

 

こちらは『好きだけどあまり着ない服』
f:id:mm_home:20190331102726j:image

 

 

こちらは『好きでよく着る服』
f:id:mm_home:20190331102736j:image

 

こちらは『すきじゃないし着ない服』

f:id:mm_home:20190331112019j:image

 

 

 

 

そして、好きでよく着る服のみを残して

あとは全捨てに。

1枚、1枚

「ありがとう」と言って

ゴミ袋に入れました。

大好きなブランドの『ローラーアシュレイ』の

お洋服は、心が引き裂かれる思いが。

そんな思い入れの強いモノには

ほかのモノよりも、心を込めて感謝するのが良いそうです。

 

ゴミ袋に入れる作業をしていた時、

あるスカートに感謝の気持ちを込めていた瞬間、

こんなコーデで着てほしい!

てメッセージというかイメージがフッと浮かんできたんです。

 

スカートが捨てないで~って

必死だったのか、大好きだけど着ないから捨てる

ひきさかれるような思いがイメージを送ってきたのか

わかりませんが、こちらのスカートは残す事にしました。

 

 

 

たためる服は全てたたむ

こんまりさんは

『たためる服は全てたたむ』派です。

 

たたんでしまう。

メリット、デメリットがあると

私は思うんです。

 

メリットは

掛ける服が減るので、取り出しが楽になる。

他のモノも入れられる

 

デメリット

たたむのが面倒くさくて、収納ができない派には

たたむ行為が嫌で考えただけで挫折するかも。

 

 

ズボラな私ですが、

とりあえず、こんまりメソッド通りに片づけを進めて

みることとしました。

まだ仮収納です。

(※こんまりさんの収納は、全てのモノを仕分けた後なので)

 

掛ける服は押し入れの半分に収まりました。


f:id:mm_home:20190331102714j:image

 

たためる服は全てたたんで

収納ケースに入れて。

収納ケース中段には

夏冬全てのトップスが入れてあります。


f:id:mm_home:20190331102733j:image

 

下段にはボトムス、こちらも夏冬分です。
f:id:mm_home:20190331102722j:image

 

こちらが、お世話になりました。の衣類
f:id:mm_home:20190331102636j:image

 

こちらの押し入れに洋服が来る前は

主人の部屋のクローゼットにしまってました。

何度も、何度も衣類の見直しをし、

クローゼットからこちらの押し入れに移動する際も

全ての衣類の見直しをしてから

収納したはずなのに。

 

 

今回の2袋を含め、

過去の衣類を捨てた総個数は

15袋はあるかと思います。

どれだけ着ない服を持ったいたなてましょう。

 

本を読んでから

再度見直しをしたら

違うんだなって実感した私です。

 

それにしても

私の使っている押し入れ、

本当に散らかってますね。

恥ずかしい・・・。

 

誰に見られても美しい

ときめき収納に変えていきますので

最後までお付き合いいただけましたら

幸いです。

 

 それでは

Mari

 

読んでよかった!こんまりさんの本

こんばんは

 

 

 

先日、とある方のブログを読ませていただきました。

その方も『整理・収納』をされた方で

ブログの中に

近藤麻理恵さんの著書

『人生がときめく片付けの魔法 1・2』

を読んで本当によかったと

おすすめされていたんです。

 

正直に言います。

いまさら、こんまりさんの本を読むのも

どうなの~?

て思っていたんです。

 

今のご時世、

本を買わなくとも

ネットで調べればいくらでも

やり方などが出ている時代です。

 

テレビやYouTubeで見て

ネットで検索して

衣類

書類

小物

思い出の品

の順で片付けをしてきたはずなのですが

イマイチ片付かないし

断捨離しても

すぐにリバウンドしちゃう。

 

年1くらいの周期で

断捨離祭りをする。

 しかも、衣類と本で

断捨離が終わってしまう始末。

 

 

整理・収納を仕上げられた方の

おすすめ本なら

これを機会に読んでみようかと

購入してみました。

 

f:id:mm_home:20190328073622j:image

 

読み進めるうちに

今更買って読むのもどうなの?

と思っていた私の

浅はかな考えが恥ずかしくなりました。

 

 

ネットで検索して

片付けの方法を調べてみても

こんまりメソッドの方法しか書いてない

物が多いんですよね。

本の中には、こんまりさんの思いが

しっかりと書かれていてました。

 

 

こんまりさんの思いを知った上で

そうなのか!と納得した上で

衣類の片付けを始めたら

2袋のさようならする衣類が出てきました。

衣類断捨離の模様は

後日ブログに書かせていただきますね。

 

 

 

 

 それでは、二冊ある本にはどのような事が書いてあるのか

さらっとこ紹介しますね。

 

人生がときめく片づけの魔法

こちらの本にはおもに

・片付けても、片付けても、片づかないのはなぜ?

・まずは「捨てる」を終わらせる

・人生がドラマチックに変わる片づけの魔法

など、こんまり流ときめき整理収納法が書いてあります。

 

大量の歯ブラシストックが60本

ラップのストックが30本

綿棒100本入りが100箱出てきた

などのエピドードに思わず笑ってしまい

(自分の事を言われているようで)

思わず笑ってしまったのが電車の中。

白い目で見られた私です。

随所に笑ってしまうような場所もありますので

読む場所は笑っても大丈夫なところでをお薦めいたします(笑)

 

 

『人生がときめく片づけの魔法2』

こちらには、ときめきの篩にかけられ

無事に残る事を勝ち取った物を

収納する事をメインに

 

・ときめく感覚をみにつける

・ときめくおうちのつくり方

・モノ別・ときめき収納法のすべて

・キッチンはこうして片づける

・人生に片をつけるということ

 

などが書かれています

 

 

ブラジャーはおブラ様で、必ずVIP待遇にする

お財布はおブラ様と並ぶ二代VIP

など面白いなって思いました。

 

 

こんまりメソッドの

片づけ法など詳しくは

ここには書きません。

ちゃんと読んで欲しいから。

 

今更~って私のように思っていらっしゃるあなた。

今は定価で買わなくても、

アマゾンの中古でも

メルカリでもお安く買えます。

 

・何度やってもうまく片付けられない。

・片付け方がわからない。

・いつもリバウンドしちゃう。

・かたずかないからつい収納用品を買っちゃう

そんなあたなに

ぜひ読んで欲しいと思います。